1 ▲
by 9peace
| 2007-01-29 13:57
| 猫 コテツ
映画の本題とは全く関係がないのですが
私が生まれたときの状況とあまりにも似ているので、、、 1944年1月3日父は赤紙で招集され南方に送られました。 このとき父は30歳、初めての子供の予定日が迫っているときでした。 父には二度目の出征です。 最初は20歳のときで、中国で盧溝橋事件を体験しているのです。 私は予定日より早く1月5日に日付が変わってすぐに生まれました。 それから母の苦難が始まるのです。 「疫病神」といわれ 「あ~ァ幸せは○子とともに去りぬだよ」 と言うため息を聞いて育ちました。 母とは仲良くなれませんでしたが 大変だったのだと言うことだけは 理解できていたつもりでした。 映画のチカラはたいしたものです。 母の大変さが胸に迫るものになりました。 父は3年後に無事帰ってきました。それでも このときの苦難から立ち直れなかった母と 92歳の今も「天皇の兵隊」だという父は 人生そのものを洗脳されたまま過ごしているのでしょうか。 戦争がもたらす不幸はその代だけではなく 子の世代、孫の世代まで続くものかもしれません。 私がなぜ「九条」にこんなにもこだわるのか 自分でも不思議だったのですが こんなところにその理由があったのかもしれません。 ![]() ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2007-01-28 12:25
26日、ほんの少し時間が空いたので思いついて
「硫黄島からの手紙」を見に行きました。 130席程のスクリーンに私一人。 スクリーン独占!! 映画の間中 私は考えていました。 『私ならどうするだろう』と 大きなお腹を抱えて夫に赤紙が来たら、、、 私が「愛国婦人会」に居ることになったら、「お国のために死ぬのは名誉なことです」 と言うのだろうか 水さえない不毛の地で、かゆのような薄い食事しかなく 意味もなく罵倒され、殴られ、怒鳴られて 平静で居られるだろうか? 狭い、暗い洞窟の中で、爆発音を聞いて命の危険に晒されて冷静で居られるだろうか? 目の前に敵軍が迫ってきたとき、自動小銃の引き金を引くことができるのだろうか? 弾の飛び交う中を走りぬけることが出来るのだろうか? 私も誰かを非国民と非難するのだろうか? 非国民と言われても信じることを貫けるのだろうか? 信じることとは何だろう? こんな状況の中で何を信じればいいのだろう? 答えは見つからない。 届けられなかった沢山の手紙たち、たくさんの想い 辛い時間でした。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2007-01-27 21:50
昨日・国際キルトフェスティバルで素晴らしいものを見つけました。
「加賀の指貫」 昔、針仕事をする女性はくず糸も無駄にせず 指ぬきも自分で作っていたのですね。 韓国の指貫も美しいですが、 日本にもこんなに美しいものがあったことを はじめて知って感動してしまいました。 ![]() ![]() ![]() 私も作ってみようと思います。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2007-01-25 09:43
| 私の好きな物
東京ドームへ、行って来ました。
人、人、人、、、、 キルト人口ってすごく大勢居るんですね~ 大賞の作品 ![]() 大賞の作品の裏 ![]() 準大賞の作品 (スカイダイビングで空を飛んでいる人々) ![]() 準大賞の作品の裏 ![]() 美しい作品は裏だってきれい!!! 金 賢姫先生のポジャギも素晴らしいです。 今年特に「インドのアップリケ・パッチワーク」が印象的でした。 あまりにも人が多くて近くからの写真しか取れなくて 大賞の作品の全体がわからないのが残念ですが 素晴らしい!の一言に尽きますね。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2007-01-24 17:34
| 私の好きな物
キルト教室に通ってひとつずつパターンを学び、
卒業制作としてベットカバーにまとめた作品です。 色あわせに苦労した思い出などが詰まっています。 ![]() 今は、ベットカバーやコタツがけに活躍しています。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2007-01-19 12:50
| 私の好きな物
▲
by 9peace
| 2007-01-11 19:53
| 森・九条の会
なぜか こんな花が 届いた。
誕生日のプレゼントだという。 優しい彼氏からでないのは残念だけど それなりに嬉しい!!! ![]() 「アンスリューム・アンドレアナム」 10日に一度、水をやればいいというのは 私向きだと思う。ありがとう ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2007-01-07 12:38
| 日々のこと
▲
by 9peace
| 2007-01-01 12:42
| 日々のこと
1 |
カテゴリ
全体 `15NPT再検討会議 ‘10NY NPT再検討会議 05「9・11」N・Y 韓国で民主主義を考える 九条世界会議 韓国九条の会 「てつ&九条」韓国 反核平和大会in seoul バンクーバーにて 九条のこと 森・九条の会 製作日記 展示日記 한글 공부 猫 コテツ 日々のこと 私の好きな物 辛夷館 台湾興味津津 女性の権利 旅 未分類 以前の記事
2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 more... お気に入りブログ
生きる詩 道草日和。 布とお茶を巡る旅 隣の国の言葉にこがれて 勿忘草 北緯44度の雑記帳 9★Collection まい ふぇいばりっと ... 毎日チクチク ゆらら~ 揺らぐこころ 空とぶっちゃの日々 キルトで幸せな毎日を handmadeな生活 マトリョーシカ Pちゃんのケンチャナヨ It's our tim... こちらも見てね
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||