8月13日から8月15日
横浜で、「戦争は最大の環境破壊展」が開かれました。 この間、私は郡上八幡で遊んでおった。たのしかったぞ! ![]() ![]() キルトの前で「お国言葉で憲法を」の朗読や 外間善明さんの「沖縄で生まれて」のお話があったそうです。 重い会場を少しは明るくできたかな?? ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2006-08-28 11:07
| 展示日記
午後は平和を語る会で
「にがい涙の大地から」というドキュメント映画をみました。 61年前に打ち捨てられた化学兵器が今も中国の人々を苦しめている 厳しい実態が語られている映画です。 ![]() 夜は「磯子地域九条の会」の発足集会に飾らせてもらいました。 同じ会場なので飾りっぱなし。 ![]() ![]() フルートの演奏と歌の後、弁護士先生のお話。 九条は日本だけでなく、世界中の平和に貢献しているんですね!!! ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2006-08-27 08:40
| 展示日記
むかし、草木染に興味を持ってどんぐり、くず、セイタカアワダチソウ、たまねぎ
などを染めたことはあるのですが、、、、 「布の色が変化しただけ??」 それだけでは、どうしょうもなくて パッチワークを習いに行ったのでした。 今度は大丈夫!!! ポジャギの先生の染められた柿渋に魅せられて 私も挑戦!!! いつもの町も、柿木をテーマにして歩いてみると 違う町のようでした。 沢山柿の実を集め ![]() 柿渋液がこんなに!! ![]() モシ、木綿、タオル、Tシャツを染めてみることにしました ![]() このTシャツがどんな色になるのでしょうか。 何度も何度も陽にさらしているうちに色が出てくるそうです。 楽しみがまた増えました。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2006-08-26 11:00
| 日々のこと
▲
by 9peace
| 2006-08-25 22:37
| 猫 コテツ
エ!これは何? (2月20日)
![]() オヤ! (5月8日) ![]() あら?! (6月3日) ![]() まあ!!! 百日紅だったのね!! (8月8日) ![]() 2月から、ずっと咲くのを待っていた百日紅でした。 ![]() これは木瓜の実です。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2006-08-23 20:45
| 日々のこと
![]() 早めに郡上八幡を離れ、もう一箇所どこかに行きましょう とタクシーに乗ったところ 運転手さんに「美濃市」のうだつを見るといいと進められました。 ![]() 屋根の上にある防火壁の役目のある「うだつ」 うだつを上げる家を建てられるのは男性のサクセス。 ![]() 屋根のカーブが美しいですね。 ![]() 熱したフライパンの上で炒られているような暑さでした。 2泊と短かったけれどとても充実した旅でした。 あち~ッかったけど。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2006-08-22 11:32
| 日々のこと
郡上八幡の町並み
![]() 古い町並みが保存されています。 火災予防の「脇うだつ」のある家並み。軒下にバケツが掛けてあります。 家の前の小さな流れをせき止めて子供が水浴びしていたり。 (ふたをしてあるところが多くこの写真には流れが写っていません) ![]() お寺にもこの飾りが。 ![]() 町の中あちこちに美しい水の流れがあり、日々の生活に使われています。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2006-08-21 15:43
| 日々のこと
郡上八幡のあち~~こと、あち~~こと。先週は39,2℃あったって!!
体温より高い!!! ![]() 飛び込み!水面から12メートル。飛んだ人は「滞空時間が永かった」と言ってました。 ![]() 子供も大人も街中を流れる美しい川で遊んでいる。 私も下駄をぬいで足を浸しました。体のほてりが沈んで気持ち良い!!! ![]() 犬も流れから上がりたがらない 帰りの電車で一緒になった人は「数年前にここで飛び込んで 背骨を折る大怪我をして2年も寝たきりだった」って!! やっぱり危険なのです。 でも、上手に飛び込むと見ている皆が拍手喝采するのよね~ 徹夜踊りは明け方4時ごろまで続くそうです。 でも、朝、散歩に出るともう町の中は 何事もなかったかのように きれいに片付いて、掃除されているのです。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2006-08-19 23:00
| 日々のこと
13日は午後「しろとり長滝神社」など見に行って
夜、踊りの輪に加わり楽しく汗を流してきました。 14日は「日本土鈴館」へ行きました。これがすばらしかった!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 圧倒的な数の土鈴や土人形がびっしり、次々に建て増しした部屋にあるのです。 何時間いても見切れない、見飽きない数のさまざまな表情の 人形たち。日本中の人形が集まったかと思うようでした。 興味のある方はぜひいってみてください。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2006-08-18 12:22
| 日々のこと
写真が回復したので報告します。
![]() これは6月のはじめごろ ![]() 7月 ![]() 8月8日、文字部分が完成。 これからボーダー用にナインパッチというパターンを80枚つくります。 参加自由の「縫う会」を開きましょうか 九条が目指すのは「武器によって守られる平和」ではない 絶対的な平和 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2006-08-16 15:55
| 製作日記
|
カテゴリ
全体 `15NPT再検討会議 ‘10NY NPT再検討会議 05「9・11」N・Y 韓国で民主主義を考える 九条世界会議 韓国九条の会 「てつ&九条」韓国 反核平和大会in seoul バンクーバーにて 九条のこと 森・九条の会 製作日記 展示日記 한글 공부 猫 コテツ 日々のこと 私の好きな物 辛夷館 台湾興味津津 女性の権利 旅 未分類 以前の記事
2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 more... お気に入りブログ
生きる詩 道草日和。 布とお茶を巡る旅 隣の国の言葉にこがれて 勿忘草 北緯44度の雑記帳 9★Collection まい ふぇいばりっと ... 毎日チクチク ゆらら~ 揺らぐこころ 空とぶっちゃの日々 キルトで幸せな毎日を handmadeな生活 マトリョーシカ Pちゃんのケンチャナヨ It's our tim... こちらも見てね
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||