九条キルトを2000年の8月に始めて広島に持て行ったときに
初めて、関心を示してくれた方が 尼崎の方で、その方のつてで中国語を書いていただいたり あらこれとお付き合いがあったのですが 今回は尼崎医療生協の「平和のための戦争展」に飾っていただきました ![]() ![]() ![]() ![]() 8月19日から21日までの 暑い中400人の方が参加してくださったそうです。 戦争体験を聞く会にもこんなに大勢の方が! 展示方法も工夫し美しく展示していただいたうえ とてもよかったという感想をいただけて幸せです。 一ヶ月も更新をしなかった間にも訪ねてきてくださっていた皆さん ありがとうございます。 「京都大原」でちょっと遊んだり「辛夷館」へ行ったり「花火」を見たり 遊びながら忙しい日々を過ごしていました。 涼しくなって元気になりました。 ハングルの勉強と ロシア語の九条キルトの制作にまた頑張ります。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2009-08-26 11:20
| 展示日記
磯子区民ギャラリーへの展示はもう6回目になります。
初めの頃は友人などの作品に助けてもらって展示していましたが ![]() ![]() 今年は「キルトで九条を作る会」の作品で ギャラリーが一杯になりました。 ![]() ここでお披露目のスペイン語九条 ![]() 熱心に見てくださる方の後姿が神々しいようで!! 6月11日の午前中に片付けます。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2009-06-04 17:27
| 展示日記
2009平和のための戦争展inよこはま
![]() 今年も横浜空襲のあった日(1945・5・29)にあわせて 29日(金),30日(土),31日(日) 神奈川県民サポートセンター1階の展示室で ![]() ![]() ![]() 1991年から活動している「憲法九条を守る会」から キルトを展示し、署名を集めます。 集まった署名は毎年5月に内閣府に届けます。 今年も5月の憲法記念日近くに届けたので 新年度の活動が始まりました。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2009-05-29 22:20
| 展示日記
土曜日大雨の日でしたが
懐かしい友達なども見に来てくれた、 「アウシュビッツの会 かながわ」の絵画展が 無事に終わりました。270人の方が ポーランドの子供たちが書いた絵や 九条キルトを熱心に見てくれました。 キルティングに参加して下さった方も多く おしゃべりしながら楽しく過ごしました。 ![]() 続きを家でやっているのですが ちょっと目を離すと コテツのベットになってしまいます。 油断できないヤツです。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2009-04-27 10:14
| 展示日記
横浜駅西口の「神奈川県民サポートセンター」一階の展示室で
![]() 「アウシュビッツの会 かながわ」の絵画展が22日から開かれ 共催ということで 「キルトで九条」も飾らせていただきました。 ![]() 広い会場にゆったり飾らせていただいています。 明日までなのですが、 明日はお天気が悪いようですね。 もしお越しいただけるなら お気をつけて!! ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2009-04-24 22:01
| 展示日記
私たちをバンクーバーに導いてくれた
Tさんが所属する、「アウシュビッツの会 かながわ」の 絵画展「子供の目に映った戦争」が かながわ県民活動サポートセンターの一階展示室で 4月22日から25日までひらかれます。 22日 14時~20時 23日 10寺~20時 24日 10時~20時 25日 10時~16時 ![]() 1945年ポーランド教育省が戦争体験を記録する作業の一環として 全国の小中学生に、絵や作文を書くよう呼びかけて、 書かれたものです。 「キルトで九条を作る会」の全作品も同時に 展示させていただくことになりました。 私はこの中で 22日 14時~17:30 24日 16時~20時 25日 13時~16時 に会場に居る予定です。 会場でスペイン語九条の「キルトビー」をします。 興味のある方は立ち寄ってください。 悲しいお知らせ アレン・ネルソンさんが 25日(水)22:19に亡くなったそうです。 苦しみもなく安らかだったそうですが こんなにきな臭い時期に 頼もしい人を失ってしまいました。 大事な柱を一本失った気がします。 この後、私たちは何が出来るでしょうか? ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2009-03-28 09:01
| 展示日記
富岡能見台九条の会の学習会が2月28日金沢地区センター
でひらかれました。 「田母神問題と憲法九条」を浜林先生に話していただき その後、「バンクーバー九条の会とのつながり」ということで お話しました。 田母神発言の問題点 これに対する批判、 論文の背景 これからの九条運動の課題、と ![]() 田母神発言の致命的な欠陥は 日本が戦争に敗北し、平和国家として生まれ変わったという認識の欠如、 日本が侵略国家であると認めると国家に対する愛着や誇りが失われる という発想 これは日本国民全体として戦争責任を追及していないことが原因で、その隙を突かれている。 この発言の狙いは勿論、九条が邪魔だからだけれど 08・4月の名古屋高裁判決は自衛隊のイラクにおける行動は憲法違反であると断定しているし 世界は問題を軍事ではなく平和的に解決しようという方向で動いている。 ![]() 難しい話の後は肩の力を抜いて キルトのお話、、 港南台九条の会で話したことがきっかけで バンクーバーにも広がったので 富岡能見台からは何が始まるでしょう? 楽しみですね! 会の看板を脇においてキルトがど真ん中を占めてしまったのはどうなんでしょう?? 「私達も九条キルトを作りたい」というお話も出たので 新しい九条キルトが出来るかも!!! ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2009-03-02 12:34
| 展示日記
![]() バンクーバーから帰ってすぐに「九条の会 ちがさき」でkei・sugarさんの 歌の舞台に飾ってもらったときのもの keiさんの「多喜二へのレクイエム」は感動です。 keiさんは07年の「九条ツアー」のときお世話になったので 嬉しい再会でした。 「九条の会 ちがさき」は早い時期から継続的に素晴らしい活動をしている九条の会です。 ![]() 3日、野毛地区センターでスペイン語九条の縫う会をしました。 いろいろな意見が出ました。 一人で作るより作品はよりよいものになっていくのでしょう。 「う~ん!そうかな~。え~、ほんと~、、」などと意見を取り入れ修正していきます。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2008-12-04 15:45
| 展示日記
楽しいソウルから帰ってから
報告する暇もなく あわただしい日々を過ごしています。 その1 9月27日は 生保九条の会3周年記念 ![]() 三上満先生のお話 宮沢賢治の研究家でもある三上先生のお話は 楽しく縦横に宮沢賢治と憲法について話してくださいました。 今までになく参加者が多く会場いっぱい!! その2 9月28日は 地域のお祭り「磯子まつり」に「森九条の会」が参加 ![]() 三陸産ホタテを焼いて、九条の絵葉書やTシャツ、ブローチを売って チラシを配り「九条の大切さ」をアピール ホタテを焼いているところが写っていないのは残念ですが 行列ができ100個を完売!! 美味しいと大評判でした。 ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2008-09-29 10:03
| 展示日記
昨日、バンクーバーのコピソン・珠子さんから
英文のメールが届きました。 iyonmさんに翻訳してもらったら! (私は、英語のお陰で学校が楽しくなくなった人なので) 11月8日から11日までもう一つの会場に九条キルトを飾らないかと言う提案でした。 The War To End All Wars:90 Years Later 第一次大戦から90年の今年 其の教訓から学ぶイベントが開かれるようです。 いくつかの分科会もある大きな会議のようです。 勿論OKですよ! バンクーバーにず~~っと居たいな~ ■
[PR]
▲
by 9peace
| 2008-09-05 09:33
| 展示日記
|
カテゴリ
全体 `15NPT再検討会議 ‘10NY NPT再検討会議 05「9・11」N・Y 韓国で民主主義を考える 九条世界会議 韓国九条の会 「てつ&九条」韓国 反核平和大会in seoul バンクーバーにて 九条のこと 森・九条の会 製作日記 展示日記 한글 공부 猫 コテツ 日々のこと 私の好きな物 辛夷館 台湾興味津津 女性の権利 旅 未分類 以前の記事
2016年 09月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 more... お気に入りブログ
生きる詩 道草日和。 布とお茶を巡る旅 隣の国の言葉にこがれて 勿忘草 北緯44度の雑記帳 9★Collection まい ふぇいばりっと ... 毎日チクチク ゆらら~ 揺らぐこころ 空とぶっちゃの日々 キルトで幸せな毎日を handmadeな生活 マトリョーシカ Pちゃんのケンチャナヨ It's our tim... こちらも見てね
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||